登米の医療現場を見学してきました!

登米

宮城県内の方はご存知の登米ですが、実は今、日本全国の医療業界で注目を集めております。

なぜなら昨今、地域医療、他職種連携が叫ばれるものの、実際に理想的な連携体制を作り、地域住民に密着している所は少ないのが現状です。

その理想的な地域医療の連携ができており、地域住民を巻き込んで、楽しく医療を展開しているのが登米です。

その中心がやまと在宅診療所さんですが、なんとこの度ご縁をいただき、医師に同行して往診の見学、訪問看護の看護師に同行して看護の見学、薬剤師に同行して、在宅での服薬指導等を体験させていただきました!!!

当店でも訪問での薬剤の管理等を行なっておりますが、医師、看護師、ケアマネージャー、栄養士、薬剤師等の他職種の医療関係者が、とても近い距離感で連携しており、お互いが信頼し、情報を共有、患者さんの事を考え行動している環境に感銘を受けました。

 

………と、真面目な感想はここまでで、実際にもっと感銘を受けたのは、登米でお会いした皆さん!!!

本当に面白い人が集まってます。面白いと言うか、誤解を招くのを承知で言うと、ちょっと変わった人が集まってます(笑)

やっぱり、一筋縄ではいかない面白い人たちは、何よりも魅力的です。

業種や地域、立場等の垣根を作らず、皆さん誰とでも気さくに話をされ、次から次へと話題が移り、好奇心旺盛な方ばかりです。

類は友を呼ぶと言いますが、魅力的な人が更に魅力的な人たを呼び、登米には今、何か面白い事をしようとしている人たちがどんどんと集まっています。

仙台市内でも、登米に負けず劣らず、楽しく医療連携、地域密着が実践できればと、刺激を受けました。

今回は、リオン薬局佐沼店の熊坂先生のご好意で、当店から薬剤師2名と、実習中の薬学生が2名が見学させていただきました。今後も、見学希望の方は受け入れ可能だそうです。

ご興味がある薬剤師、薬学生の方はご紹介しますので、お気軽にご連絡下さい。

 

 

 

2019年1月22日 火曜日