中医学

漢方の豆知識を随時更新中♪

うつと漢方薬

中医学には、「鬱症」という言葉があります。 これは「うつ病」に比べて範囲が広く、.....

続きを見る

冷えと漢方薬

最近、年齢や性別問わずに増えているのが「冷え」のお悩みです。 「冷え」は、西洋医.....

続きを見る

ツムラ23・24・25…婦人科でよく使う漢方薬について

婦人科疾患でよく使われる漢方薬といえば、ツムラ23・24・25番のスリートップで.....

続きを見る

眠くて眠くて困る…嗜眠(しみん)とは?

寝付きが悪い、眠りが浅い、途中で起きてしまうなど、不眠で困っている方が多い一方で.....

続きを見る

薬食同源〜食事の基本〜

「You are what you eat.」 健康は食べ物で決まると言われるこ.....

続きを見る

自己紹介 〜生出拓郎です〜

漢方相談と鍼灸治療をしております、生出拓郎(おいでたくろう)です。 漢方相談って.....

続きを見る

梅雨の過ごし方。「湿邪」とは…?

梅雨の過ごし方。「湿邪」とは…? 毎日毎日、雨ばかり… 湿度が高くて、体がベタベ.....

続きを見る

つら〜い肩こりと漢方薬!

朝から体がバッキバキ。首も肩もパンパンでつらい… 誰もが経験のある肩こりは、もは.....

続きを見る

春の養生

季節に合わせた中医学養生法  〜春〜   気づけばもう4月。徐々に日の.....

続きを見る

花粉症と漢方薬!

今年も花粉症のシーズンがやって来ましたね。今や国民病とも言われる花粉症ですが、症.....

続きを見る